Wood Program / 北欧の国フィンランドで木造建築

Moimoi. どうも、Taichiです。 森と湖の国ことフィンランドから、建築やデザイン、留学、教育など幅広い分野に首を突っ込んでいきます。

フィンランドの在留許可手続きについて

Moi.

どうも、Taichiです。

 

今回は真面目に、役に立つ情報を綴ろうと思います。

 

フィンランドで3ヶ月以上滞在しようとすると、在留許可申請が必要になって来ます。

これがなかなか煩雑でめんどくさい。僕の奮闘を書き残しておこうと思います。

 

 

在留許可とは

フィンランドに滞在するには

1.三ヶ月未満であればシェンゲン協定によって自由に滞在できる

2.それ以上の場合は在留許可が必要になる。

 

ややこしいことに、VISAではなく在留許可です。

 

申請のためのステップ

1.Enter Finlandでアカウントを作成する。

2.記入できるところは全て記入する

3.必要な書類を揃え、PDF化して添付する

4.オンライン手続きを終え、東京の大使館で指紋採取

5.在留許可カードが手元に届くまで待つ

 

こんな感じです。詳しく見ていきましょう。

 

 

 

1.Enter Finlandでアカウントを作成する。

Enter Finlandとは、在留許可に必要な書類をオンラインで処理するためのサービスです。数年前から全てオンラインでできるようになりました。素晴らしいですね、日本も早く紙ベースから抜け出して欲しい。余談ですが、お隣の国エストニアはすでに全ての住民サービスをオンラインで済ませられるようになっています。

オンラインの何がいいかというと

・手数料が紙に比べて安い

・記入漏れ防止

・書類に不備があった際すぐに追加書類を送れる

・めちゃ簡単

 

2.記入できるところは全て記入する

アカウントさえ作ってしまえば、少しずつ記入していけばいいので楽チンです。

学生で申請する場合は、学習の目的や自分の大学で学んでいることとの関係などを説明せねばならないので、結構時間がかかります。焦る前にやっておきましょう。

 ほとんどは直接書き込めるのですが、一つだけ書類を書かされます。

Residence permit application forms - The Finnish Immigration Service

ここからMP_1という書類をダウンロードし、記入してからEnter Finlandへアップロードします。と言ってもこれもPCやiPhoneで記入できちゃうので、わざわざ印刷する必要はありません。

 

3.必要な書類を揃え、PDF化して添付する

あとは必要書類を集めていきましょう。

・パスポート

・大学などの受け入れ証明書

・収入の証明(残高証明もしくは奨学金証明)

・受け入れ大学の学費請求書(奨学金が学費をカバーするなら、その証明)

・保険証明 

 

 別にPDFでもjpegでもなんでもいいです。電子化しましょう。

しかしフィンランドの学校は受け入れ証明などもメールで送ってくるので、その必要はありませんでした。用意したファイルは一つのフォルダーにまとめて、あとで参照できるようにしておくと安心です。オンライン申請が全て終了すれば、その日のうちに大使館で手続きができます!大使館の開館時間をチェックしてください。めちゃくちゃ短いです。もっと働いて…。

 

僕は渡航予定が6月末、学校から受け入れ許可の連絡が来たのが6月なかばと、手に汗握るタイトなスケジュールにしてしまったので、パスポートと保険、奨学金の証明は早めに用意し、大学からの連絡を待ちました。保険や奨学金の証明などは、通っている大学の担当者と綿密に連絡を取らなければいけないので、ちゃんと仲良くなっておきましょうね。

 

4.オンライン手続きを終え、東京の大使館で指紋採取

 なぜ大阪でできないんだ

と皆さんお怒りのことと存じます。そうです、東京の大使館でしか受け付けていないのです。これは絶対です。(別の国のフィンランド大使館で手続きするなら別)

 

僕はフィンランドの大学から連絡が来るであろう時期に山を張り、先に東京へ行ってから連絡を待っていました。幸いにもその日に連絡が来て、無事に大阪へ帰れたのでした。本当に良かった…。

 

手続き自体はとても簡単です。フィンランド大使館のインターホンを鳴らし、ドアを開け(フィンランドでよく見るドアだった!)申込書に記入すれば、個室に入っていくつかの質問に答え、指紋を採取するだけです。この時証明写真と、オンラインで提出した書類の原本を持って来るように言われるのですが、「オンラインでもらったので原本はないです」とでも言っておけば大丈夫です。ちなみにここでのやり取りはフィンランド人と、英語もしくはフィンランド語で。帰り際にkiitosといったら苦笑いされました…。

 

5.在留許可カードが手元に届くまで待つ

 カードの受け取りは大使館か、郵送か選べます。郵送の場合手続きの際に500円支払います。電子申請の場合、申請手続きがどこまで進んでいるかをオンラインで確認することができます。たまにメンテナンス中で見れない時がありますが、謎のキャラクターが癒してくれるので気長に待ちましょう。

f:id:fact0404:20170623220100p:plain

全ての工程にかかる時間ですが

・書類集めとオンライン記入:人による、本気出せば1日で終わります

 

・電子申請処理:1,2週間、申請者の数が多い時期は長くなります。フィンランド移民局が行う。

 

・大使館手続き:1日 

 

・カードが日本に届くまで:1週間 自宅へ郵送の場合はさらに数日かかります。

 

僕は一ヶ月しかなかったのですが、結構ギリギリでした。フィンランドの大学は返事が遅い…。

 

いかがでしたでしょうか。

人それぞれ事情は違うので細かいところはご自分で調べるのがベストかと思います。

この辺を全て読めば全部わかります

Residence permit application forms - The Finnish Immigration Service

在留許可 - フィンランド大使館・東京 : 領事サービス : 滞在許可・就労許可

eServices : Student

大使館へはメールで問い合わせもできるので、どうしてもわからなければ問い合わせましょう。これは日本語でオッケーです。

 

では。